低用量ピル(OC・LEP)専門外来
「低用量ピル専門外来」を開設しました。当クリニックのピル専門外来の特徴として、ピルの副作用克服に重点を置いて処方しています。
低用量ピル(経口避妊薬:Oral Contraceptive以下OC)とはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2種類の女性ホルモンの合剤です。OC内服で、すぐれた避妊効果以外に生理痛・生理不順・生理前の不快な症状改善などの副効用により、日常生活のリズムがたてやすくなります。また2008年には子宮内膜症や月経困難症の治療薬としても保険適応になりました(LEP製剤)。保険で処方するピルをLEP製剤とよび、OCとは区別しています。当クリニックでは患者さまの病状に応じてOCおよびLEP製剤を選択しています。なお低用量ピルの診療は、OC・LEPガイドライン2015年度版(日本産科婦人科学会)にもとづいて実施しています。
- 当クリニックで処方している低用量ピル
- OC :アンジュ・トリキュラー・シンフェーズ・マーベロン・ラベルフィーユ・ファボワール
- LEP:ジェミーナ・ヤーズ・ヤーズフレックス・フリウェルLD・フリウェルULD
- 長期連続服用が可能なピル
- 長期間連続服用ができる超低用量ピルが保険適応となりました。月経痛を緩和するだけでなく、月経回数を減少させることができます。
-
- ①ジェミーナ
- 第2世代のピルです。不正出血の有無にかかわらず、77日間連続で服用でき、その後7日間休薬となります。
- ②ヤーズフレックス
- 第4世代のピルです。最長120日間連続服用可能で、その後4日間休薬します。ただし、服用中に3日間連続出血した場合は、4日間休薬する必要があります。そのため、結果的に平均連続服用日数は50日程度と報告されています。
製薬会社サイト:バイエル薬品株式会社 くすり相談
*いずれの薬剤も連続投与のため
1)不正出血がいつ起こるか予測しづらい
2)無月経の期間が長くなるため、妊娠した場合、妊娠に気づくのが遅れる
という欠点があります。
また両社の患者さま用説明書で「飲み忘れたときの対処方法」の項目がありますが、この方法では避妊効果がない場合もありますのでご注意ください。
低用量ピルの効果
- ・高い避妊効果
- ・生理時の症状(生理不順・生理過多・生理痛)の軽減
- ・月経前症候群の軽減
- ・子宮内膜症の改善
- ・ニキビ・多毛症の改善
- ・卵巣がん、子宮体がん、大腸がんの発症率が低下
いくつかのマイナス面もあります
- (1) 吐き気・浮腫・倦怠感・不正出血・頭痛・乳房の張りなどの副作用がでる場合もありますが、通常は、服用開始1~2ヵ月でおさまることが多いです。
- (2) 肝機能障害、循環器障害などの副作用
- (3) 動静脈血栓症(通称・エコノミークラス症候群)が発症することがあります。血栓症とは、血管の中で血液が固まる現象です。まれではありますが、発症すると重篤な結果をまねくこともあり、早期の対応が必要です。血栓症については、後ほど詳細に記載いたします。
- (4) 子宮頸がん・乳がんの発症がわずかに増加します。
- (5) 新型コロナウイルスの感染により、全身の凝固能が亢進し、血栓症が生じやすくなることが知られています。婦人科でよく処方されるエストロゲン製剤(低用量ピルや更年期のホルモン補充療法等)の副作用として血栓症が有名です。新型コロナウイルス感染によりエストロゲン製剤を服用している患者さんの血栓リスクがどの程度上昇するのかは不明ですが、現時点では、感染が判明した時点で中止し、再開時期は感染が治癒し生活の制限がなくなった以降をおすすめします。
当クリニックではピルのマイナス面の克服に重点をおいた処方を実施しています
- ■処方時、ピル専門スタッフが患者さま一人ひとりに副作用チェックをして、丁寧に対応いたします。
- ■マイナートラブルに関しては、西洋薬だけでなく日本東洋医学会漢方専門医による漢方薬によるサポートも実施しています(自費診療になる場合があります)。
- ■深部静脈血栓症の除外診断には、Dダイマー測定という検査が有効です。しかし、この検査は検査会社に委託しているクリニックが多く、結果が判明するまでに数日を要します。当クリニックでは、ラピッドチップ Dダイマーという機器を導入しており、10分で判定できます。リスクの高い方、症状のある方を対象に実施しています。
- ※ご利用は現在、当クリニックで処方している方に限定させていただきます。
- ■月経移動に関しては、詳細な問診が必要なためご来院いただいております。
- ■乳腺エコーによる乳がん検診が手軽に受診できます。
乳腺エコー受付時間
・火曜日 9:30~12:30
・水曜日 15:00~17:30
・第1土曜日 9:30~13:30
・第3・4土曜日 10:00~13:00
OC(自費診療ピル)処方の流れ
再診の自費ピル患者さまの予約は不要です。下記はOC処方の流れです。なお保険適応のLEP製剤については、より厳密な検査および管理が必要になり、予約をおすすめします。
- ※ピルをお受け取りの際に、必ずシート数をご確認くださいますようにお願い申し上げます。
- 初回:
- 身長・体重・血圧測定の後に、問診により患者さんの健康状態をチェックします。問題が無ければ、2シートを上限に処方いたします。また初回は原則的に、内診不要です。
- 2回目以降:
- 毎回、体重・血圧測定・問診を実施し、健康状態を把握します。患者さんの状態とご希望を踏まえて、6シートを上限に処方いたします。
- 定期検査のお願い:
-
副作用チェックのために以下の検査をお願いしております。
- 3-6シート目処方時:
- 内診・経腟超音波検査・血液検査(肝機能など)をお願いします。なお当クリニックでOCを処方されている方に対しては、経膣超音波検査は3,900円(税込)にて実施しています。また子宮頸がん検診もおすすめしています。1年以内に子宮頸がん検診を受けられている方はその結果をご教示ください。
- それ以降:
- 初回血液検査より1年毎に血液検査・内診・子宮頸がん検診・経膣超音波検査をお願いしています。当クリニックでOCを処方されている方は、経膣超音波検査は3,900円(税込)となります。なおリスクのある方は、6ヵ月毎の血液検査をお願いします。
- ※ピルにより乳がんが若干増加します。35才以上の方については、乳腺エコーを受診されますようお願いいたします。
- ※ピルは年齢とともに副作用のリスクが上昇します。当院では、ピルを初めて服用希望される方のうち、40才以上の方には原則処方は実施しておりません。40才になるまでに服用開始されている方の場合は、40才の時点でリスクを再評価して、継続の可否を相談させていただいております。
- ※ピル服用の目的は様々です。ピル服用をおすすめできない場合でも、患者さまの病状に応じてできる限り代替治療を提案させていただきます。
- ※子宮頸がん検診につきましては、自治体の検診をおすすめしています。
国分寺市・小平市・小金井市の子宮頸がん検診については当クリニックにて実施可能です。 - ※検査の無い時は、体重・血圧・脈拍をチェックし、問診票を記載いただければ、待ち時間が短くなるように配慮いたします。
- ※性感染症検査:ピルでは性感染症の予防はできません。したがってコンドームとの併用をおすすめします。念のため定期的に性感染症(特にクラミジアなど)をチェックされることをおすすめします。
自費診療費(消費税含む)
項目 | 費用 |
---|---|
ピル初診料 | 1,000円 |
ピル再診料(検査等がある場合の診察料) | 500円(1,000円) |
[先発薬品] アンジュ (1シート/6シート)* | 2,100円/1,950*円 |
[先発薬品] トリキュラー・シンフェーズ・マーベロン(1シート/6シート)* | 2,300円/2,100*円 |
[ジェネリック薬品] ラベルフィーユ・ファボワール(1シート/6シート)* | 2,100円/1,950*円 |
血液検査(低リスク・高リスク) | 3,650・3,950円 |
Dダイマー(クリニック内実施) | 1,800円 |
乳腺エコー | 5,800円 |
ピル婦人科エコー | 3,900円 |
子宮頸がん検診 | 2,980円 |
クラミジア検査(子宮頸部) | 2,400円 |
淋菌検査(子宮頸部) | 2,400円 |
クラミジア・淋菌(子宮頸部) | 3,400円 |
- *ピル6シートを一括処方した場合の1シートの費用です。
- ※保険適応のある方には、LEP製剤(ルナベルULD・フリウェルLD・ヤーズ)による保険診療をおすすめしています。
処方費用例
初診 アンジュ 2シート処方 | 1,000円+アンジュ2,100円☓2シート =5,200円 |
---|---|
再診 アンジュ 6シート処方 | 500円+1,950円☓6シート =12,200円 |
再診 アンジュ 6シート処方+血液検査(低リスク) | 1,000円+1,950円☓6シート+3,650円 =16,350円 |
※患者さまのご相談を見過ごさないようにするため、ご記載は赤ペンにてお願いしております。
ピルに関する知識!!
各項目の詳細をぜひご覧ください。
- ・各種避妊法の失敗率
- ・中用量ピルと低用量ピルの違い
- ・低用量ピルの種類
- ・低用量ピルを服用できない方
- ・動静脈血栓症
- ・飲み忘れに気づいたら
- ・低用量ピルと他の薬の相性
- ・製薬会社くすり相談窓口のご案内
各種避妊法の失敗率(100人の女性が1年間に妊娠する率)
方法 | 理想的な使用(%) | 一般的な使用(%) | |
---|---|---|---|
経口避妊薬(OC) | 0.3 | 8 | |
殺精子剤 | 18 | 29 | |
薬剤付加IUD | 銅付加IUD | 0.6 | 0.8 |
黄体ホルモン付加IUD | 0.1 | 0.1 | |
コンドーム | 2 | 15 | |
リズム法(オギノ式) | 1~9 | 25 | |
避妊手術 | 女性 | 0.5 | 0.5 |
男性 | 0.1 | 0.15 | |
避妊せず | 85 | 85 |
中用量ピルと低用量ピルの違い
ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤ですが、卵胞ホルモンの含有量により、中用量ピル、低用量ピルに分類されます。中用量ピルはホルモン量が多いため、低用量ピルがより安全と考えられ、日常診療に頻用されています。最近ではピルといえば、低用量ピルをさすことが多いです。
低用量ピルの種類
ピルは様々なメーカーから多種類が発売されています。ピルの主成分は卵胞ホルモンと黄体ホルモンですが、黄体ホルモンの種類により第1世代ピル(NET:ノルエチステロン配合)、第2世代ピル(LNG:レボノルゲストレル)、第3世代ピル(DSG:デゾゲステレル)、第4世代ピル(DRSP:ドロスピレノン)に分けられます。また服用するホルモンの配合量により1相性、2相性および3相性に分けられます。すべての錠剤のホルモン配合量が同じものを1相性ピル、配合比率が2(3)段階に変化するものを2(3)相性ピルといいます。
- 第1世代ピル
- 当クリニックでは3相性ピルとしてシンフェーズ、1相性ピルとしてフリウェルLD・ルナベルULDを採用しています。フリウェルLD・ルナベルULDは月経困難症に特化した治療用ピルです。ルナベルULDは他のピルに比べてホルモン量が少なく、理論的には副作用が少ないとされています。
- 第2世代ピル
- 日本で一番、普及しているピルです。子宮内膜が安定するため、服用中の不正出血の頻度が低く、休薬期間中の月経もきちんと起こることが多いという特徴があります。いずれも3相性ピルです。当クリニックではアンジュ・トリキュラー・ラベルフィーユを採用しています。ラベルフィーユはジェネリックのピルです。
- 第3世代ピル
- いずれも1相性ピルです。他の世代のピルと比べて男性ホルモンの作用が少ないことが特徴です。ピルはもともとニキビに対して効果がありますが、このタイプのピルは特に効果が高いです。当クリニックではマーべロンを採用しています。
- 第4世代ピル
- ヤーズが該当し、1相性ピルです。超低用量化されているため、卵胞ホルモンによる吐き気、頭痛が起こりにくく、軽度の利尿作用があるので、生理の前の浮腫(むくみ)や月経前症候群(PMS)に対しても効果が期待出来ます。男性ホルモン低下作用も強いです。一時期、世界的に血栓症の報告が相次ぎ、血栓を起こしやすいピルとしてWHOからも危険視されましたが、現在は他のピルと変わらないと考えられています。
- ジェネリック医薬品とは
- ジェネリック医薬品とは、先発医薬品の特許期間が過ぎた後に他のメーカーから製造・販売されて、主成分、効果が同じとされている医薬品です。ジェネリック医薬品は開発費用が安くすむので、その分安価で販売できますが、先発医薬品と効果のある主成分は同じでも、その他の添加物や製造工程などは異なっている場合があります。したがって、効果や副作用に若干の違いがある可能性もあります。
低用量ピルを服用できない方
- ・初経発来前、50才以上、閉経後
- ・35歳以上で、1日15本以上たばこを吸う方
- ・重度の高血圧症、血管病変を伴う糖尿病
- ・妊娠中、(産後6週間以内)、授乳中の方
- ・手術前4週以内、術後2週以内および長期安静状態
- ・重い腎疾患、心疾患、肺疾患、肝臓機能に障害がある方
- ・前兆を伴う片頭痛
- ・現在乳がんや子宮がんの心配のある方
- ・血栓症や心筋梗塞の既往がある方
- ・抗リン脂質抗体症候群
- ・診断の確定していない不正出血がある方(当クリニックで原因を調べます)
- ・過敏性素因、耳硬化症、妊娠中に黄疸、持続性掻痒症または妊娠ヘルペスの既往
- ・その他、医師がリスクが高いと判断した場合
動静脈血栓症
血栓症とは血液が血管の中で固まってしまって、血液が流れなくなる病気で、重症化した場合は死にいたることもあります。日ごろから、脱水などには十分に注意してください。日本産科婦人科学会からは以下のような見解が発表されています。
- (1) 海外の疫学調査によると、ピルを服用していない女性の静脈血栓症発症のリスクは年間10,000人あたり1~5人であるのに対し、ピル服用女性では3~9人と報告されています。一方、妊娠中および分娩後12週間の静脈血栓症の発症頻度は、それぞれ年間10,000 人あたり5~20 人および40~65人と報告されており、妊娠中や分娩後に比較するとピルの頻度はかなり低いことがわかっています。
- (2) カナダ産婦人科学会によると、静脈血栓症発症により、致死的な結果となるのは100人あたり1人で、ピル使用中の死亡率は100,000人あたり1人以下と報告されています。
- (3) ピルの1周期(4週間)あるいはそれ以上の休薬期間をおき、再度内服を開始すると、使用開始後数ヶ月間の静脈血栓症の高い発症リスクを再びもたらすので、中断しないほうがよいといわれています。
- (4) 喫煙、高年齢、肥満はピルによる静脈血栓症の発症リスクが高いといわれており、注意が必要です。
- (5) 欧米では、静脈血栓症の発症は以下の症状(ACHES)と関連することが報告されていますので、ピル内服中に症状を認める場合には医療機関を受診してください。
- A:abdominal pain (激しい腹痛)
- C:chest pain(激しい胸痛、息苦しい、押しつぶされるような痛み)
- H:headache(激しい頭痛)
- E:eye / speech problems(見えにくい所がある、視野が狭い、舌のもつれ、失神、けいれん、意識障害)
- S:severe leg pain(ふくらはぎの痛み・むくみ、握ると痛い、赤くなっている)
ピルの有益性は大きく、女性のQOL向上に極めて効果的です。ピル内服中の血栓症の発症頻度は低いものの、いったん発症すると重篤化するケースもありますので、服用中に上記の症候がみられた場合は、ただちに服用を中止し、処方元の医療機関を受診してください。早期の診断、治療により重症化を防ぐことができます。
飲み忘れに気付いたら(避妊効果の観点から)
- 1回分飲み忘れた場合(飲み忘れから24時間以内)
- 気がついた時点で1錠飲みます。次はいつも飲む時間に飲みます。
- 1回分飲み忘れた場合(飲み忘れからまるまる24時間)
- 今日と昨日分を合わせて2錠飲みます。次はいつも飲む時間に飲みます。避妊効果が下がっている可能性があるので、7日間はコンドームなど他の避妊法を併用してください。
- 2回分飲み忘れた場合(飲み忘れから24時間以上/最後の実薬服用から48時間以上)
- そのシートの服用は中止して、次の生理がはじまったら新しいシートで再開してください。その日に出血があったら、その日から新しいシートで再開してください。避妊効果がない可能性があるので7日間はコンドームなど他の避妊法を併用してください。
- 偽薬(プラセボ錠)を飲み忘れた場合
- 飲み忘れても、特に問題ありません。間違わないように飲み忘れた分は、飲んだつもりで破棄しておきましょう。
低用量ピルと他の薬の相性
- 抗菌薬:
- リファンピシン(効果が弱くなる可能性があります 他の抗生剤は問題なし)
- 三環系抗うつ薬:
- イミプラン(イミプランの効果が強くなる可能性があります)
- 抗てんかん薬:
- フェニントイン・カルバマゼピン・フェノバルビタール・プリミドン・トピラマート(ピルの効果が弱くなる可能性があります 抗てんかん薬の効果が弱くなる可能性があります)
- アセトアミノフェン:
- ピルの効果が強くなる可能性があります アセトアミノフェンの効果が弱くなる可能性があります
- セントジョーンズワート:
- ピルの効果が減弱する可能性があります。
製薬会社くすり相談窓口のご案内
薬を安全にお飲みいただくために、心配や不安なことがあったときは、各社相談窓口もございます。
- 低用量ピル(OC・LEP製剤)
-
- ルナベル
-
日本新薬 医薬情報センター くすり相談窓口
0120-321-822
月~金曜日 9:00~17:30(土・日曜日、祝日をのぞく)
富士製薬工業株式会社 富山工場/学術情報課
076-478-0032
月~金曜日 9:00~17:00(土・日曜日、祝日、当社休日をのぞく)
- フリウェルLD
-
持田製薬株式会社 くすり相談窓口
0120-189-522 03-5229-3906
月~金曜日 9:00~17:40(土・日曜日、祝日、会社休日を除く)
- ヤーズ
-
バイエル薬品株式会社 くすり相談
ヤーズ専用ダイヤル 0120-113-225
365日24時間
- シンフェーズ
-
科研製薬株式会社 電話相談窓口 医薬品情報サービス室:
0120-519-874
月~金曜日 9:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)
- アンジュ21・28
-
あすか製薬株式会社 くすり相談室
0120-848-339
月~金曜日 9:00~17:30(土・日曜日、祝日、当社休日をのぞく)
- ラベルフィーユ21・28
-
富士製薬工業株式会社 富山工場/学術情報課
076-478-0032
月~金曜日 9:00~17:00(土・日曜日、祝日、当社休日をのぞく)
- マーベロン21・28
-
MSD株式会社 MSDカスタマーサポートセンター
0120‐024‐964
月~金曜日 9:00~18:00(土・日曜日、祝日、製造販売会社休日をのぞく)
- 緊急避妊薬
-
- ノルレボ
-
あすか製薬株式会社 くすり相談室
0120-848-339
月~金曜日 9:00~17:30(土・日曜日、祝日、当社休日をのぞく)